こんにちは!鈴鹿市、津市、四日市市を中心に丈夫でかっこいい家づくりをご提案しているジップスタイルズです。
今日は、前回に引き続き、ジップスタイルズの建築士2人に「テクノストラクチャー工法」について突撃インタビュー!
家を建てる側から見た、テクノストラクチャー工法の特徴やメリットなどを聞きました。
Q.テクノストラクチャー工法は、空間作りの点でも何かメリットあるの?
―ジップスタイルズ後藤:
梁が鉄骨なので空間としては大空間が作れるのが大きいと思います。
―ジップスタイルズ西浦:
そうですね、在来軸組工法でも大空間をつくることはできなくもないのですが、使う材がめちゃめちゃ大きくなってしまうこともあり得ます。
そうした制約がなくなる、という点でより大きな大空間が作れるところはメリットですね。
―ジップスタイルズ後藤:
家を建てるときには、時間が経っても緩みにくい特殊な接合金具を使って補強します。この際に、ボルトの締め付け強さも全数チェックしていますし、ミスが少ないような仕組みとチェック体制ができているので安心です。
施工管理、という点でも魅力的ではないでしょうか?
Q.確かに、最近の家は大空間が人気ですもんね!
―ジップスタイルズ後藤:
設計する側としては、テクノストラクチャーがあることで自由度がより増していると感じます。
―ジップスタイルズ西浦:
もちろんどんな工法でも、大空間の家づくりをやっているところもあります。
でも、もしご自身の家を建てるなら、それが安全まで確かめた設計かどうか?というところはお客様も確認してみて欲しいですね。
ジップスタイルズが採用しているテクノストラクチャー工法は、「“安全面も確保した上で”大空間を作れますよ」と裏付けと共に、自信を持って言えますから。
―ジップスタイルズ後藤:
本当に安全な大空間なのか、そうじゃない大空間なのか…考えてみると答えは自然と見えてきますよね!
「デザインも安全性もやっぱり家づくりに大切だよね…」という方は、ぜひ私たちにご相談くださいね。
>もっと詳しく知りたい方はHPもチェック
https://www.zip-com.jp/construction